SSブログ

65歳以上の労働力人口が増加中 「年金世代」が働くメリットは? [ネット]

厚生労働省は、2016年版厚生労働白書をまとめています。

今年の同白書では

「人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える」がテーマになっています。

調査には、40歳以上の男女3000人が回答しています。


日本の高齢化率は2015年に26.7%と急激に上昇し、

2060年には39.9%と65歳以上の人口が約2.5人に1人という社会

になる見通しです。


また、

2015年の65歳以上の労働力人口は744万人と増加傾向にあり、

労働力人口総数に占める構成割合は11.3%と

1970年(4.5%)から約2.5倍に増加しています。

就労意欲についても、

65歳を超えて働きたいと回答した人は合計で65.9%でした。


本来は年金を受け取る年齢の65歳以上が働き続ける傾向は、

今後も続くと予想されます。

年金世代」が働くメリットは、何なのでしょうか?


65歳以降も働けるよう国もバックアップ

公的年金である老齢基礎年金は、

原則として、65歳から受け取れます。

(但し、本人の希望で繰り上げ・繰り下げは可能です。)


年々65歳以上で働いている人口が増えていますが、

その理由として、

最近の60代後半が元気であるということに加え、

会社や団体が中高年のマンパワーを活かすため、

再雇用年齢を65歳から70歳に引き上げたり、

定年を廃止したりしている

という社会背景があります。


また、

国も、65歳以上の人を雇う企業向けに助成金を給付しています。

少子化で労働力人口が減る一方の日本では、

高齢者と女性の戦力化が必要になっています。


そのうえで、年金を受け取りながら働くと、以下の3つのメリットが得られます。


■メリット1:公的年金以外の収入が得られる

現役世代は、景気がよくて会社がもうかれば

給料アップやボーナスという形で収入が増える恩恵を受けられます。

年金世代には、波及しません。

また、

少子超高齢社会が改善されない限り、

公的年金額は、減っていかざるを得ません。

減っていく年金をカバーする収入源がないと、

余命が延びる一方の昨今では、

老後資金が枯渇してしまう危険性が高まります。

よって、

働いて収入を得ることで、

老後資金を増やして経済面を改善する効果が期待できます。


■メリット2:健康面・精神面に良い影響を与える

働き続けることで、

 ●規則的な生活を送れる
 ●人とのコミュニケーションをとれる
 ●緊張感がある
 ●会社や社会、人の役に立っているというやりがい・生きがいを感じられる

といった健康面にも精神面に良い影響があります。

また、

会社勤めをしていれば、定期的に会社の健康診断を受けることになるので、

重大な病気を早期発見できる可能性が高くなります。


■メリット3:社会の支え手・担い手になれる

会社員として働けば、

70歳まで高齢年金保険料や健康保険料、税金などの義務的負担をするので、

社会の支え手・担い手になれます。

自営業や農業の人も、

働いて得た収入に対して健康保険料や税金を払うので、

同じように社会の支え手・担い手となれます。


また、

総務省の家計調査によれば、

60歳以上の勤労者世帯の消費性向(可処分所得のうち、消費する割合)は現役世代(40~50代)より消費に回すお金が多く、

働く年金世代の収入が増えれば、消費の下支え役になると、期待されています。



年金世代が働くことは、いいことずくめのようです。

会社が雇い続けてくれる限り、健康状態が許す限り、働き続けましょう。

できれば、

生涯現役の志で働き続けたいものですね。

from ALL about NEWS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。